ページ

2018年10月21日日曜日

ジェットスターが下地島空港就航!

2018年10月にジェットスター・ジャパンが
2019年3月30日から成田~下地島に1日1往復で新規就航すると発表した。

GK323 成田7:25~下地島10:25
GK324 下地島11:10~14:05

【追記】
空港は「みやこ下地島空港ターミナル」として開港する。
ジェットスター便に合わせてバスが運行される。

隣の新石垣空港にはANAグループのピーチが関空路線、バニラが成田、那覇にLCCとして就航しており、
ジェットスター(JAL系LCC)としては八重山地域へ出遅れた感がある。

一方、宮古島の宮古空港にはLCCは就航していない。(2018年10月現在)
ジェットスター(JALグループ)としては
下地島にLCCとして初めて就航することで、
宮古地域でのシェア拡大を図る狙いがあると考えられる。

また、下地島空港のグランドハンドリング業務には鈴与が参入する。
鈴与といえば静岡・小牧を拠点に地方リージョナル路線と飛ばすFDA(フジドリームエアラインズ)の親会社だ。
FDAはJALの地方路線を引き継いだり、コードシェアするなどしてJALに近いエアライン。
FDAはこれまで何度も宮古空港にチャーター便を飛ばしており、
定期路線を開設する可能性も十分にある。

このようにJALグループ(及び関連会社)の宮古地域での地盤を固める戦略なのかもしれない。

現在宮古空港には国際線が就航していない。
そもそもCIQなどが無いため国際線が就航できない。
一方、新石垣空港には香港、台北の定期便がある。
今回、2019年春に下地島空港がリニューアルオープンすることによって、
宮古地域に国際線が就航できる環境が整う。
沖縄県を訪れる外国人観光客は近年うなぎのぼりであり、
アジア諸国から下地島空港への直行便就航の可能性は十分にあるだろう。

2018年10月20日土曜日

沖縄のイベントや記念日など

沖縄のイベントや記念日などをまとめてみました。

2月 「プロ野球春季キャンプ」
2月の第3日曜日 「おきなわマラソン」
4月初め 「清明祭(シーミー)」 家族、親戚が集まりご先祖様の前(お墓)でごちそうを食べる。沖縄の伝統的な先祖供養。
4月の第3日曜日 「モズクの日」 沖縄県もずく洋食振興協議会
5月8日 「ゴーヤーの日」 
5月10日 「黒糖の日」
5月15日 「沖縄本土復帰記念日」 昭和47年(1971)5月15日からアメリカから日本に復帰
6月23日 「慰霊の日」 沖縄戦の組織的戦闘が終結した日
8月第1日曜日 「国際通り 一万人のエイサー踊り隊」
10月体育の日「那覇大綱挽まつり」
10月5日 「ジュゴンの日」
10月中旬 「沖縄産業まつり」
10月17日 「沖縄そばの日」 沖縄生麺協同組合 
10月30日 「世界のウチナーンチュの日」
11月1日 「泡盛の日」 沖縄県酒造組合
11月下旬 「離島フェア」
12月第1水曜と翌日木曜日 「美ら海水族館の休館日」
12月第2日曜日 「航空自衛隊那覇基地祭 ブルーインパルス」
12月第1日曜日「NAHAマラソン」

2018年10月17日水曜日

那覇航空管制部が廃止され神戸管制部へ?

日本国内に4箇所ある国土交通省の航空交通管制部(ACC=Area Control Center)

札幌航空交通管制部(北海道札幌市東区北37条東26−1−25)
東京航空交通管制部(埼玉県所沢市並木1丁目12‎)
福岡航空交通管制部(福岡県福岡市東区大字奈多1302-17)
那覇航空交通管制部(沖縄県那覇市字鏡水334)

この4つの航空交通管制部が統廃合されることになります。
沖縄の管制部は那覇空港の近くにありますが、
2018年10月に神戸に移ってしまいます。
2018年10月1日に那覇管制部が廃止され、
神戸管制部(神戸航空衛星センターの跡地)が新設されました!

1、那覇が神戸へ(神戸管制部新設、那覇管制部廃止)2018年10月
2、セクターを高度によって分離(高高度と低高度)
3、札幌が東京に統合(札幌廃止)
という計画のようです。

【神戸管制部移転のグダグダ(追記)】
・初日の10月1日から神戸管制部でシステムトラブルが発生し、急遽那覇に残っていた那覇管制部の管制官が業務を継続。
・10月10日、システム改修が終了し神戸で業務開始するも、
午後5時頃にシステムトラブルが発生。バックアップシステムに切替。
那覇空港を中心に遅延・欠航便が大量発生。(ニュースになる)
・10月15日、システムを再点検するため神戸管制部の運用停止。
管制官などが那覇に帰って業務を継続。12月中に運用再開したいようです。

北海道では札幌ACCの存続を望む声が多く、
国土交通大臣などに存続を求める意見書を提出しているようです。
札幌航空交通管制部の存続・充実を求める意見書(北海道和寒町)
札幌航空交通管制部の存続・充実を求める意見書(北海道芽室町)

2018年10月12日金曜日

昔の那覇空港の画像が出てきました。
国際線ターミナルビルがまだありませんね。


2018年8月13日月曜日

2018年の那覇空港まとめ

2018年の那覇空港の話題を簡単にまとめてみましょう。

・1月15日 第一航空 那覇~粟国 運行再開
・1月26日 那覇空港の建設現場で梁が落下して2名死傷
・2月28日 JALのダイヤモンド・プレミアラウンジがオープン
・3月18日 中国の上海吉祥航空が無許可離陸。★重大インシデント
・4月1日 那覇空港国内線ターミナルの展望デッキ無料化
・4月26日 ピーチが那覇~高雄に就航
・6月4日 ANAカードの沖縄深夜貨物ハブ事業 北九州線就航
・6月7日 エクセル航空のヘリコプター(JA350D)が那覇空港の北西約40kmの海上に墜落。操縦士は航空自衛隊の救難隊に救出されて無事だった。★航空事故
・6月14日 航空自衛隊のF15戦闘機が管制官の指示に違反して滑走路に誤進入。★重大インシデント
・7月1日 日本エアコミューターが徳之島~沖永良部~那覇に就航 ATR42-600
     バニラ・エアが那覇~石垣に就航 1日2往復
・7月13日 スターライトが那覇~北九州に就航 1日2往復
・7月17日 航空自衛隊のE2C(早期警戒機)が着陸後パンクして滑走路上で立往生。滑走路が1時間41分閉鎖された。
・8月1日~ 那覇空港の駐車場が30分以内の利用なら無料になった。(送迎用にどうぞ)

(予定)
・9月21日 エアソウル(アシアナ航空のLCC)が週5日(月・火・木・金・日)で那覇~ソウルに就航。機種はA321。
・11月 MRO(Maintenace Repair&Overhaul)格納庫が完成

2018年8月4日土曜日

航空自衛隊の看板から部隊名を削除

ここ数年の間に航空自衛隊基地の看板から部隊名が削除されています。
情報保全のためだと思いますが、今更消しても意味が無いでしょう。

自衛隊機のコールサインについても定期的に変更していますが、
エアバンドを聞いているマニアにはすぐ分かってしまうのが現状です。

那覇基地の看板についても、いつの間にか変更されていました。


「航空自衛隊」とあるのみ。
海自はしっかり書いてあります。

以前に撮影。部隊名が載っていますね。





























2018年8月2日木曜日

沖縄の食堂で食べる

どこにでもある(個性的な店舗、県内に300店舗以上)
毎日行っても飽きない(豊富なメニュー、100種類以上)
お手頃価格(手軽に安く)
優しさ(店員さん、おばぁ)
食べごたえ(がっつり。すごい量)
座敷でゆっくり(お昼寝できる)

沖縄そば…10月17日は「沖縄そばの日」になっているほどローカルフード。
この日は県内各地でイベントが開催されて無料でそばが振る舞われる。
色々なお店でサービスセットやお得なクーポンもある。
沖縄県内では約2,000店で沖縄そばがメニューになっている。
1日に約20万食消費されているそうだ。観光客はほとんど沖縄そばを食べて帰るよ。
タコライス
ゴーヤーチャンプルー
フーチャンプルー
ステーキ
中身汁(豚ホルモン)
レバー炒め
味噌汁
Cランチ(ボリュームたっぷり)
すき焼き(鍋じゃない、皿で食べる)
ちゃんぽん(ご飯の上に卵とじ野菜炒め。長崎ちゃんぽんが食べたければリンガーハットへ。)
カツ丼(野菜炒めが入ってる。)
焼きそば(ケチャップ味、麺は沖縄そば)
ヒージャー汁(ヤギ汁)

ぜんさい(かき氷、豆は金時豆)

・沖縄の弁当…大量のおかずで白米が見えない。ボリュームが凄い。そして安い。

*参考
沖縄そば店 約200店舗
ファミレス 約60店舗
弁当屋1000店舗以上

2018年7月31日火曜日

那覇空港の特徴1

実際に利用してみたり、新聞・雑誌・AIP(航空路誌)を読んで感じたことです。
最近はLCC・国際線の新規就航・増便が相次いていて、昼間は常に混雑しています。

<官民供用>
・官民共用空港。陸上・海上・航空自衛隊がそれぞれ航空機を運用している。
・国管理空港。航空管制は国土交通省が担当。自衛隊のエプロンは防衛省が管理。

<自衛隊関係>
・中国機に対する緊急発進(スクランブル)が増加している。
・陸上自衛隊がヘリコプターで離島関係の急患輸送を行っている。

<米軍関係>
・嘉手納基地、普天間基地の軍用機が優先され、那覇空港の民間機の運航が制限されることがあるようだ。
・嘉手納基地、普天間基地の軍用機との関係で、那覇空港の航空機は低高度での飛行を余儀なくされるようだ。

<その他>
・滑走路18運用時、大きな船舶が那覇港から出港・入港する場合、到着機は着陸できず上空で待機することになる。(琉球新聞に書いてあった)
・就航便に対してスポット数が不足しがちなため、スポットが空くまで到着機が(地上で)長時間待機することがある。(着陸後誘導路で20分待たされたことがあった)
・混雑時間帯に手荷物を預けるのに30分以上並ぶことがある。
・台風明けは空席待ちのためターミナルに人が溢れる。(特別な整理券が発行される)